シート見出しを作るときバランスよく画面の中央に文字を表示(配置)したいですよね。
この場合よく行われるのはセルを結合して中央配置する方法ですが、
今回は結合していないセルの中央に文字を配置する方法です。
◆こんな時
文字を中央に配置したいがいちいちセルを結合したり空白を挿入するのは面倒。
◆解決ポイント
「セルの書式設定」を使います。
◆解決策
下図のように中央に配置するセル範囲を選択します。
マウスの右クリックで「セルの書式設定」を開きます。
横位置のプルダウンリストから「選択範囲内で中央」を選びます。
OKボタンで設定完了!
下図のとおりセルを結合したり空白を挿入することなく選択したセルの中央に
文字が配置されました。
この方法だと文字列の調整もセル巾の調整も気にすることなく中央配置が可能です。
とっても簡単!
◆「StiLL」のコマンドボタンについて
「StiLL」の(BtSetFormat)ボタンを使うと同様の処理をシステムに組み込むことができます。コマンドボタンを組み合わせることで帳票やレポートを自動作成してきれいに印刷することができますよ。
是非、体験セミナー(無料)で直接その便利さに触れてください。
それではまた来週。
PR