忍者ブログ

Excel.sys

Excelでどこまでできるか! ExcelとStiLLでビジネス・デザイン自由自在!!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

検索値の左側の値を取得する方法2(OFFSET)

先週はセル範囲を特定し値を求める関数としてINDEX関数を使うケースを
ご紹介しました。
今回はINDEX関数の代わりにOFFSET関数を使う方法をご紹介します。

◆こんな時
検索値から左側にある値を取得したい!

◆解決ポイント
OFFSET、MATCH関数を組み合わせて使用します

◆使用方法
OFFSET関数は基準となるセル位置を最初に指定してから行、列の変位を
指定することで基準セルとの相対範囲を決定できる関数です。

使い慣れてくるとINDEX関数より柔軟に利用できるので便利です。

例:セルA1を基準としてA1から2行下のA3の値は次の式で求められます。
=OFFSET(A1,2,0) ・・・ 簡単でしょ。

それでは先週と同じ表を使ってF列の順位がC列と一致する行の名前を取得する式を下記に記述します。
 

まず値を取得する行を求める式をMATCH関数で記述します。
これは先週と同じです。

行:=MATCH(F2,$C$2:$C$5,0)= 1
この式でF2の順位(1位)が C2:C5 の範囲の1行目であることが求められます。

次に今回求めたい値は名前ですのでA列(セルA1)を基準とします。
上の式を組込み1位の名前をOFFSET関数で求める式は次のようになります。

セルG2(名前):=OFFSET($A$1,MATCH(F2,$C$2:$C$5,0),0)
この式をセルG5までドラッグするだけで式の設定は完成です。

・引数はINDEX関数と同じ3つですが設定する内容はシンプルですね。

◆「StiLL」のコマンドボタンについて
「StiLL」はExcelを便利にアップグレードするアドインツールです。

上の式の結果を値に置き換えることも超やさしく実装できます。

StiLL はすぐ使える。(いいね!)

ー 仕事に趣味に ー
StiLL はEXCELのベストパートナー

体験セミナー実施中!(無料)

それではまた来週。
PR

お知らせ

「StiLL体験セミナー」
(東京 恵比寿)
!!NEW!!
 StiLL体験セミナー

日付:2020年2月4日(火)
時間:14:00~17:00
場所:アイエルアイ総合研究所
   
参加費:無料(定員8名)
詳細・お申込:こちらから

ブログ内検索

Copyright ©  -- Excel.sys --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]